野生のシカ激突・・・

2024年11月15日
年内最後の鹿島槍への釣行後
高速の渋滞回避でビーナスラインへ!

その時に鹿の団体に遭遇・・・

右側のレール下のバンパーの繋ぎ目付近の凹み

写真では識別不可!

触ると凹みが確認できる・・・

2024年11月15日
同じく運転席側のリアフェンダー
角度によっては目視出来ますが

写真では判別不可・・・

このせいで保険会社と長い期間やりとりが発生!

ディーラーでも確認してもらいましたが

何とも言えないとの事なので

保険会社からアジャスターが派遣され・・・

ただし、3等級ダウンで元に戻るまでに

3年8万円掛かると!

見積もりでは15万程度との話なので

修理するのであれば保険を使った方がマシとの事!

2024年11月15日
下の方は隙間は無し!
当然、助手席側も隙間なし・・・

今後はディーラーで修理方法の交渉です!

場所が悪いので奇麗に修復できないのであれば

修理は見送る算段です!!

2025年05月06日
きれいに直った!
修理に出したのが

3月14日・・・

一回目に戻ってきたのが

3月28日・・・

ここはきれいに直っていたが

リアドア周辺のエッジの

塗装が触っても目視でも

分かるレベルの厚みが・・・

納得いかないので

再修理!

2025年05月06日
色は合っている!
二度目の修理で戻ってきたのが

4月11日・・・

塗装の厚みは許容ギリギリ・・・

これ以上は無理と判断して

妥協です・・・

が今度はバンパー繋ぎ目が

また広がった・・・

理由は再塗装で脱着したらしい!

そもそも再塗装ではなく

エッジ部分のクリアー層だけ

研磨で行けたはずですが?

でバンパーリテーナーを

けちって交換しないと

隙間が開く!

ので再々修理・・・

2025年05月06日
謎の線が3ヵ所・・・
3度目の修理が終わって

やっとスタッドレスから

ノーマルの戻していたら

こんなところに変な筋が・・・

マスキングテープの糊か

コンパウンドの残りか

研磨不足の塗膜か

GW途中になるので

再々々修理は連休明けです・・・

2025年05月06日
謎の粒々・・・
本来、関係ない場所・・・

何でクレーム入れているか!

理由は修理と関係ない

広範囲にボカシの為に

塗装しているので

納得できず!



トップへ
戻る